カテゴリ
全体 レザー デニム・帆布 White's ブーツ ブラス・シルバー バイク メディア goods その他 レザージャケット ウォレット バッグ 修理、リメイク レザーパンツ オーダージーンズ 未分類 リンク
LDFSwebshop
webで今すぐ購入! LDFS leather&denim speciality store haine haine、2017誕生のブランド、ハイネ LDFSのLINE お見積り、ご相談等 LDFS非公式ブログ by 平川 LDFS非公式ブログ 最新のコメント
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 08月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
記事ランキング
画像一覧
|
毎日使用するアイテムのひとつであるお財布ですが、 大別すると長財布と二つ折りのふたつがあります。 LDFSで販売、またはご注文で製作している財布にもいくつかのタイプがあります。 ![]() どのタイプもお札と小銭とカード類を収納できるタイプでの比較をしました。 まず、これらの中で一番小型になるミニラウンドファスナー。 ![]() お札は三つ折りで、小銭、カードすべて収納でき ![]() ポケットの中に入れても存在感があまり無い為、 無くさないように注意が必要です。 ![]() 出し入れする時に一度すべて取りだし、仕舞う時も 揃えて三つ折りにしなければならないのがかなりの手間です。 ![]() 最低限の金額とカード類だけを持って出かけたい時に最適だと思います。 次は小型のL字ファスナーウォレット。 ![]() こちらも一つのファスナーを開けばお札とカード、小銭にアプローチできます。 ![]() また、L字ファスナーはラウンドファスナーに比べると開きやすく 片辺が全開するので中身にもアプローチしやすいです。 ジーンズのポケットなどに入りきるサイズなので ![]() メインの財布としても使用できると思います。 二つ折りの、いわゆるバタフライタイプの財布。 ![]() 札種も一目瞭然で出し入れしやすく、 カード、小銭ももちろん個別に収納できます。 ![]() ![]() お札の枚数が多過ぎると折れなくなるので、 大金の持ち歩きには不向きですが メインの財布として充分使え、ポケットにもすっぽり入りますので バッグを持たない男性に最適です。L字ファスナーの長財布。 ![]() ファスナーをひらくとお札、カード、小銭にアプローチでき、 長財布らしくお札はかなりの枚数収納できます。 ![]() かさ張らずに入れる事ができます。 長財布。ストレートタイプのウォレット。 ![]() お札を折らないで収納できるので枚数も数十から数百枚収納可能で 出し入れもしやすくなっています。 ![]() 収納場所も多いのでレシートなども整理しやすくなっています。 ![]() もちろんメインの財布としては最適ですが、 パンツの後ろポケットに入れた場合三分の一くらいは外に出ますので注意していないとまれに落としてしまう事もあります。 以上、すべて実際に使ってみての感想です。 同じ形でも使用する皮革によって使い勝手も若干変わったりもしますが オーダーの参考にして頂ければと思います。
by ldfs
| 2018-08-29 12:25
| ウォレット
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||